地味に高い技術力必要なやつ… https://t.co/pV568qxoAA
RT @mk95_hoc: 国立の某未来館の公式YouTubeチャンネルの視聴回数は,「『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!」がダントツ1位なのです https://t.co/YoQ9N0A97u
たまに見直したい
低予算アニメーションに見えて
すごい高度なテクニックが駆使されている伝説の動画
『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!
3,033,799 回視聴2012/09/10
https://t.co/9OqlPT2FDc
思うに「東京オリンピック2020」っていうドキュメンタリー映画つくれそうだよね、すでに。
東京 2020 オリンピックスポーツピクトグラム コンセプトムービー https://t.co/X1xTkF8StW
子供の夏休みの宿題の中で難度が最も高いのは「絵画」と「作文」。
親としても経験やスキルが低いうちは、ついつい介入しそうになってイライラするものですが、
子育て終盤になってくると、効率よくスイッチが入るきっかけだけ用意して、あとは… https://t.co/fnnjJpNIbA
よく「バーチャルリアリティやメタバースについて子供でもわかるように説明してください」という依頼を受けるので…
バーチャル=「実質」
リアリティ=「現実味」
「げんじつみ」と読ませつつ
「これは現実という果実の味だよね」
と説明… https://t.co/hzS2MsxP3y
ちなみに上の画像や定義ですが、引用していただいて構いません。
そしていらすとやさん いい味の画像をいつもありがとうございます! in reply to o_ob
Tycho and Clavius via NASA https://t.co/XrJ2xMvI8e https://t.co/CcLfn5a5qZ
ちなみに自分は”仮想現実”と訳す派を否定していません。
「空想世界の主人公として入り込みたい」「仮装したりして楽しみたい」という欲望はVR3.0〜VR4.0世代の現実的なハードウェアやサービス、VTuberを醸成させました。
そ… https://t.co/4AC9msWoFM in reply to o_ob
@theruleisobeyed 上半分を処理しておかないと、講演は最高でも後で炎上したりするの経験あり… in reply to theruleisobeyed
たとえば
「こんな日本だいきらいだ!」
と怒って小舟で太平洋を漕ぎ出す人の例え話をしたりする
ときどき様子を見て
「そろそろ飽きてきた?」
とか
「陸地みえた?」
とか
「向かうならどっち?」
といった例え話で
心のオールを動かしてもらいつつ
…の時間 in reply to o_ob
@theruleisobeyed 真面目な生徒さんほど、未成年SNSルール違反に厳しい制裁を加える現象に名前をつけたい… in reply to theruleisobeyed
世界63の地域でリリースされているサービスを開発するの大変だけどとても勉強になります。世界にはいろんなロケール/言語環境がある…。
Now in REALITY Tech #5 海外進出について| #REALITY #note https://t.co/5OpgJT1I4X
システムも運用も完璧だったとして、
いま東京を脅かすのはコロナに加えて
電力不足による停電・・・
逆境に次ぐ逆境ですばらしいな
@SaeofMirrorMoon 鯛(Tai, [En]sea bream, [Fr]dorade) => Thai (🇹🇭) in reply to SaeofMirrorMoon
@tks 思うにtksさんが中国からライブでTwitterするのって
ものすごいコストあると思うんです
尊いやつです in reply to tks
もはや懐かしすぎて涙が出てくるぐらいの話。
立教大の人にもみてほしい。
REALITYプロダクトマネージャーが振り返るアプリ立ち上げからグロースまでの戦略 ~1年目~ #REALITY #note https://t.co/62B1XX29AU
ジェットストリームアタック
台風9号ルピート
台風10号ミリネ
台風11号ニーダ
踏み台になるのはニーダで、ミリネがオリンピックに切り掛かって、ルピートが押さえ込む感じだな…。
マラソンもやれるのかしら…?
https://t.co/BTr6yLm5UO